水分の話②-健康寿命をのばそう-
こんにちは。
-medical style-メディカル・スタイル「セラピスト日記」を読んでいただきありがとうございます。
健康寿命をのばそう!今回も「水分の話」 ずいぶん前ですが・・・前回の話はコチラ
今回は「水分の摂り方」
皆さんは1日にどのくらい水分を飲んでいましたか?
どんな物を飲んでいますか?ジュース?コーヒー?お茶?
色々な飲み物がありますが、やっぱり一番は「水」です。
ジュースなどをぜーったい飲んではダメと言う訳ではありませんが
健康・ダイエットの事を考えると・・・やはり水
ジュースはペットボトル1本に角砂糖12個~15個ほど入っていると言われています。飲む量には注意ですね。
水分を摂っていただきたいタイミングは
①朝起きた時 コップ1杯
就寝中に失われた水分を補うために水を飲むのはもちろんのこと、胃腸の動きを促すためにも。
起床時の水分補給をする前には必ずうがいや歯磨きをしましょう。
寝ている間に口腔内では細菌が増殖しているためです。起床時の口腔内は肛門周囲よりも細菌が多いとか・・・
②寝る前 コップ1杯
睡眠中は水分を摂る事が出来ない上に、呼吸や汗などで水分が失われます。血液の粘度は午前4~8時にかけてもっとも高くなります。
③入浴の前後 コップ1杯ずつ
入浴後は喉の渇きがあり摂る事が多いと思いますが、喉が渇いたと感じた時には身体の水分はすでに少なくなっている状態なので
入浴前にも必ず摂るように心がけましょう
④汗をかいたとき
汗をかいたときはもちろんですが、汗をかきそうな時は前もってしっかり水分を摂っておきましょう
⑤食事以外の時間にもこまめに摂るように意識。
1時間にコップ1杯をちょこちょこ飲むのが理想的ですが、
仕事中は出来ないこともあると思いますので、自分で時間を決めて摂る事を意識することも大切になります。
例えば、トイレに行ったら水分摂取。何時と何時は必ずと言うように、自分の生活スタイルに合わせ決めてみてください。
暑い夏などは、水分摂取もしやすくなると思いますが、喉が渇く前にこまめに水を摂りましょう。
また空気が乾燥しやすい冬はこまめに水はとる事で喉を潤し感染予防にもなります。
しっかり水分をとり潤いある身体へ
潤いある身体を保つためにも筋トレを?次回は筋肉と水分