タンパク質はとれていますか?

こんにちは。

-medical style-「セラピスト日記」を読んでいただきありがとうございます。

今回は「タンパク質」についてです。

毎日暑い日が続くと、さっぱりしたのど越しの良いものが食べたくなりますよね。

するっと食べれる麺やさっぱりとサラダなどで、

肉や魚・卵・大豆などのタンパク質が少なくなっていませんか?

また、ダイエットするぞ!となると肉などカロリーの高そうなものは避けがちですが

タンパク質は身体を作る重要な栄養素です。

タンパク質を摂って、アルブミン(血中にあるタンパク質)値を上げて筋肉を強くしましょう

アルブミンは栄養素を必要な場所へ運ぶ役割をになっています

不足すると、栄養素が必要とする部位に運ばれず、筋肉や骨の弱化、貧血や免疫力の低下などを招くと言われています

1日に摂るべきタンパク質の量は体重と同じグラム数、50kgの人なら50gです。

含まれるタンパク質の目安は

肉100=20g 卵1個=10g 豆腐半丁=10g 納豆1パック(45g)=7.4g サバ缶1缶(190g)=26.8g

これを目安にご自身の体重に合わせて食べてくださいね。